⭐️濫 読 ✴︎感 響🌙 ミステリー・文学〜料理本の案内&書評

ベストセラーとはならない、知る人ぞ知る良品の本・CD案内

皆川博子『壁・旅芝居殺人事件』1984(昭和59)年9月刊 書評と内容

皆川博子『壁・旅芝居殺人事件』1984年刊

90歳にしてなお、驚異的な創作活動を続けている孤高の幻想伝奇小説の巨匠、皆川博子さんが、50代で発表した昭和レトロな妖しい絵巻の如きミステリー作品。昭和60年の第38回日本推理作家協会賞を受賞しています。 

もしも、ささやかな当ブログで、関心を持った人は、是非、本を読んでくださいね !!!

⭐️ザッとあらすじ

 主人公の三藤秋子は、祖父が昭和初期に買い取った大正三年に建てられた桔梗座の娘である。秋子9歳の時の蘭之助劇団興行中の舞台事件の回想から、物語ははじまる。

唯一、奈落を使う旅芝居劇団の若き座長市川蘭之助は、四綱渡りに失敗し、舞台の奈落へ転落するも、無事であった。そして興行中、若い役者の菊次が金をもって失踪する。

翌日、不思議にも奈落から、中年役者の浅尾花六の絞殺死体と雑用係セイさんの縊死体が発見され、セイさんが花六殺害後に自殺した顛末として片付けられる。その後、菊次の弟小菊も劇団から姿を消す。この一連のガタガタで劇団は解散する。

 劇場主の秋子の父が亡くなり2年経った15年後、母と秋子の桔梗座は廃館解体される始末となり、ゆかりある旅芝居役者達が集まった最後の閉館特別公演で、再び事件が発生する。

まず、自ら四綱渡りを望んだ東京のフリー役者の立花知弘が、ケレンの四綱で落下し墜死する。次に、緞帳落しを主唱していた元蘭之助劇団員の大月城吉の姿が消えて、その絞殺死体が、公演後に発見される。やがて立花の転落事故と思われた落下も、毒による他殺と判明する。

秋子は、熊本、松山道後温泉、東京浅草に元劇団員などの関係者を訪ね調べた末に、解体工事が進み、露天のもとで瓦解している桔梗座の奈落にあった壁で真実をしる。

⭐️分析  これは幻想小説でもあるのか?

 レトロで非現実的とも思える耽美な雰囲気のうちに、解体予定の旅芝居小屋桔梗座を舞台として、主人公の秋子視点から、二つの事件が15年を挟んで、全5章で語られ謎が解かれていいます。

 1. 流花之章・・・秋子による15年前の桔梗座で起った殺人事件についての回想

 2. 闘花之章・・・廃館する桔梗座の現況と、興行中の立花の墜死事故

 3. 幻花之章・・・大月城吉の殺害事件と立花の墜死事故が他殺であると判明

 4. 弄花之章・・・蘭之助劇団について、秋子がたどる調査の旅

 5. 燎花之章・・・事件の解明

作品全体を貫いて、執拗に支配しているイメージは「奈落」と「転落」の濃厚に漂う滅びの気配です。

不思議にも桔梗座という芝居小屋自体が、まるで生きているかのように、人と共鳴、シンクロしながら崩壊し奈落へ落ちていくイメージを共有しているという意味で、この劇場そのものも主人公ともいえるでしょう。

つまりは幻想小説ともいえるかもしれません。

⭐️【佚書一節】本をなくしても記憶に残りそうな一節

消えるということは、

つまり本人はどこかすばらしい、

この世の外、

なみの人間には行けぬところに出現しているのだ、

⭐️こんな人に読んでほしいかも

 幻想伝奇伝奇小説が好きな人や、皆川博子さんのファン(笑)

 ⭐️作品分類🌙 まだ読んでない人は、読まないほうが、、、、

🌛事件・・・・・・6人が殺害される3件の殺害事件と、1件の墜死事故

  発生場所・・・・西日本にある大正期建造の芝居小屋「桔梗座」

  被害者・・・・【現在の事件】立花知弘と、大月城吉こと水木歌之輔

         【15年前の事件】浅尾花六と、セイさん

         【秘められた事件】菊次と、蘭之助

  被害者の隠し方・劇場の奈落の底にあるの壁

  犯罪手段・・・・農薬による事故誘発、絞殺

          

🌛作品のトリック

  二人一役・・替え玉 :蘭之助 ⇄ 菊 次

  一人二役・・入替え :小 菊 ⇄ 立花知弘